Posts in 2021
  • TOEICの教材としてFinancial Timesの購読しよう

    Friday, February 05, 2021 in blog

    TOEICの教材としてFinancial Timesはどうかな Financial Timesはイギリスで長い歴史を持つ信頼できニュースソースですが, TOEICの教材としては中上級向けと思われます。 トピックによって難易度に差があり,難しい英文に当たってしまって,もろくも撃退されるということにならないよう,気をつけましょう。 社説(FT viewやopinionのsection)は難しいので最初は避けましょう。 読み易いのはやはり,毎日のMarketのニュースあたりでしょうか。毎日,読むこと …

    Read more

  • Financial Timesのpodcast

    Thursday, February 04, 2021 in blog

    英語の勉強していますか。 英語に対する興味は,中学生のころから湧いてきて,数十年。まだまだ衰えず。今日もまた朝からFinacial TimesのPodcastを聴きました。 あさのニュースのブリーフィングみたいなpodcastでした。間に入るコマーシャルには気をつけてください。 まあ,TOEICl900点以上のレベルでないと,楽しめないと思いますが,がんばって聴くと確実にリスニング能力はあがります。 今日の内容は マリオドラギがイタリアの大統領になる話 Financial Timesらしく,株式 …

    Read more

  • vogelのChina and Japan: Facing Historyを読み始める(19)

    Friday, January 29, 2021 in blog

    Vogel (2019) 戦後の引上げ 中国に残る日本人が担った役割 極東裁判 朝鮮戦争 大躍進計画や文化大革命を伴ないながら発展する中国 日本の関わり 歴代の首相 田中角栄まで 中国国連加盟と台湾をめぐる米国の政策の変化 前トランプ政権の台湾政策の転換点が歴史の流れでみると興味深い。こんなひとつの点でしかない出来事がその後の大きな歴史につながると思うと、考えさせられる。 References Vogel, Ezra F. 2019. China and Japan: Facing …

    Read more

  • vogelのChina and Japan: Facing Historyを読み始める(18)

    Monday, January 25, 2021 in blog

    日中戦争終戦までの足跡 日本および中国が受けた大きな影響がその後の国のゆくえを決定づけている。

    Read more

  • vogelのChina and Japan: Facing Historyを読み始める(17)

    Thursday, January 21, 2021 in blog

    1873年に戻った岩倉使節団が,国を運営するには何が必要かの広い知識を得て日本に戻り,指導者として国が目指す方向を共有していたため,長期的,安定的リーダーシップを発揮でき,成功だった。 しかし,1930年代の日本政府は巨大な組織になっており,権力は分散し,様々な集団が国を掌握しようともがいていた。しかし,だれ一人として国全体の行方を決める権限を持ったものはいなかった。 Vogel (2019) まとめ 日本の悲劇 明確な戦略やミッションがなく,戦略を策定し,実施することのできる中枢組織がないま …

    Read more

  • vogelのChina and Japan: Facing Historyを読み始める(16)

    Wednesday, January 20, 2021 in blog

    ドイツが第一次世界大戦で負けたことから学び、中国がどうやったら日本に勝てるか研究した。 Jiang Baili: 中国の問題はリーダーシップがないことではなく、国民の無関心と無知である Vogel (2019) 日本では、良識やバランスを持った人物が次々と暗殺されていき、軍部の思うように物事が進んでいくようになった。 References Vogel, Ezra F. 2019. China and Japan: Facing History. Harvard University Press. …

    Read more

  • Business Model Canvasを使ったCustomer Discoveryの例

    Tuesday, January 19, 2021 in blog

    このスライドを見るとCustomer Discoveryのうち以下の展開が良く分かる。 https://www.slideshare.net/sblank/diffusion-h4r-stanford-2020 カスタマーインタビュー前:最初のビジネスモデルでは、カスタマーが、スポーツ選手、建設現場作業員、看護師、介護師と多数 カスタマーインタビュー後:介護が必要な高齢者が最も悩み(acute problem)をかかえていることがわかり、ビジネスモデルが修正されている。 Minimum …

    Read more

  • vogelのChina and Japan: Facing Historyを読み始める(15)

    Tuesday, January 19, 2021 in blog

    虹口区事件の後、日本は空母加賀をはじめ大勢力を中国に送ったが、Jiang Bailiには日本の軍隊の近代化が遅れていると気付いた。 Vogel (2019) 状況を的確に観察することの重要性が問われる。 This aerial bombing by the Japanese was one of the first bombings of a civilian population in history. The bombing of the Basque town of Guernica in …

    Read more

  • vogelのChina and Japan: Facing Historyを読み始める(13)

    Tuesday, January 19, 2021 in blog

    明治天皇の西洋化の遺産が残っていた。 この時代は元老の寡頭政治の時代。 Vogel (2019) The system depended on the team of talented individuals serving at a specific time in Japan’s institutional development, and after those team members left the scene, Japan struggled with central …

    Read more

  • vogelのChina and Japan: Facing Historyを読み始める(14)

    Monday, January 18, 2021 in blog

    この時代になってくると、有名人の娘と結婚した政治家が活躍するようになる。 日本の軍隊が暴走を誰も止められなかった様子がよく分かる。

    Read more